目と心を喜ばす
こんにちは
私はよくInstagramでドロルティックの投稿をする時にいつも書いている言葉があります。
目や心が喜びますように
このニュアンスのワードをよく使います。
その理由には
心が少しでもウキウキっとしたり、
ワクワクしたり、ドキドキしたり、
ときめくことって、すごく大切な感性だと思っているからです。
ときめいてますか?
恋だけではなく、です。(笑)
ハッピーなときめきは自分を潤す点滴
かつて私は20代の頃、
アパレルの会社でバイヤーを担当していましたが、
やれ出張、やれメーカーまわり、やれ出店ラッシュ、やれ店まわり、やれ研修、、、
そんな疲労の日々を送り続けていました。
会社が悪いとかは言いません、
私自身のキャパオーバーだったのです。
毎日を大切に過ごす事に、
心が離れていた、気づいていなかった
目の前の事で精いっぱい
体調も悪くなるばかりで、
馬車馬のように動いていた日々に
リセットが必要だったのです。
それは私にはとても勇気のいる事でした。
初めての会社に務めて、
責任ある立場で、
多くの人に迷惑をかける
商品を待っているお店がある
私が仕入れをしなければ、お店に商品が入らない
立ち止まる事は私にはしてはいけない選択
勝手にそう思っていました。
だけど、もう体に限界が来ていました。
初めて、私の中で私を許したのです。
あの頃の私には、大変な事でした。
初めて、足を止めた決断でした。
その時から、見えるものか一気に変わったような気がします
本当に小さな事に気が向くという感じ
風が気持ちいいな〜
空がきれいだな〜
お花がかわいいな〜
これってラッキーだな〜
素敵な言葉だな〜
小さな事でも何気に感動するように
目まぐるしく日々を急ぎ、
時間も体もキャパを超えていた私は
とてもシンプルな大切なことに気付かずにずいたのです。
そこに繋がるのですが、
見えるもので嬉しくなったり
心が動かされる
当たり前のように映るものの中で、
自分にとって目にとまるものや、
ワクワクをくれるもの
そこから心も喜ぶのかなぁ、、と思っています。
そしてそれは
心の栄養に繋がるもの。
ハッピーなときめきは自分を潤す点滴
そう思っています。
目が喜ぶものに触れたいとか、
目や心が喜ばれますように…
などという表現をこれからも使いたいと考えています。
読んでくださり
ありがとうございます!
嬉しゅうございます。。。
0コメント