おしゃれに慣れることから

お越しくださりありがとうございます!

先日のInstagramでも
少しふれた内容なのですが、

おしゃれに慣れている人は

シンプルな装いでも
こ慣れた雰囲気で
佇まい感じるオーラが出ています。

シンプルな着こなしでも
誰からも

あの人はおしゃれな人


という認識をされています。



沢山のお洋服を着ることも
楽しいと思いますが、

私は手持ちアイテムが少なくても
着まわすことだったり、
その人自身から溢れる
素敵な雰囲気と
お洋服に好かれていて、
おしゃれなカッコいいオーラがある

そんな人の方に憧れます。


実は私の20代の頃は
沢山の洋服を買い、
飽きては買い、
流行りに敏感に乗り、

洋服、アクセサリー、靴が
部屋に増えていくような
生活を送っていました。


買って、着て、
その時は満足しているのですが、
長く続かない。

本当に心を満たして
長く愛用できる
そんなことってあるのかなぁ、、

とずっと自己嫌悪に
感じていました。


私の魂が変わろうとはじめた
一歩だったと
今では思います。



以前にもお話しさせてもらいましたが、

重度のアトピーにより
体調を崩して

いったんファッションから離れたことを
キッカケに、
ファッションへの考え方や、
自身の生活、健康を
改めて考えさせられ、
今に至っています。



それをキッカケに

本当に良い服に出会い、
自分に合っている服に出会うことで
長く愛用していることに
気がつきました。

良い服は
何年も着ていられるんだなと。




20代の頃の自分は
おしゃれに着飾っていたつもりで
本当のおしゃれを
知らなかったのかも知れません。。




お洋服にも愛されている人は
きっと
着こなし上手


周りの人にも
それが伝わっているのです。


私は街にいる人、
電車で見る人、
カフェにいる人、

見る人の着こなしや
雰囲気、発しているオーラを
何となく感じ取っていますが、

やっぱり人が出ているなぁ、、と
思います。

合わせて、仕草、
持ち物、
それこそ佇まい。

素敵な人

憧れますね。。。


着る物に慣れている人は
おしゃれに着こなしています。
小物使いも上手だったり


やはり

おしゃれは相手への礼儀

なんですよね。


自分だけのおしゃれではなくて、
自然と周りにも影響する。


個性の時代です。

沢山のお洋服で
着まわして楽しむことも悪くありません、
管理ができるのなら。



ファッションは
急スピードに時代が進んでいます。

サステナブル
エシカル
フェアトレード

実は何年も前から
存在していて、
何年も前から動いていた
ファッション企業もあります。



質より量と言われた時代は
終わりました。

安くて満たしてくれる量産から

質でお買い物をしていく時代です。


自分で良いものを見極め、
お買い物を楽しむ時代になりました。

商品の質だけではありません。

私も含め、

このショップ
このブランド
だから買いたい

これも質の意味に入ります。

そう思われるよう、
かけ出しながら
励んで行こうと思っています!



商業的な動きから少し離れて、

個人で、趣味に近いもので発信。


私が行き着いたことです。


おしゃれに慣れることで
色んなことが
見えるようになりました。

私はたまたまファッションで
導いた人生感
ライフスタイル

きっと全て
繋がっているはずなので


何かのご参考になればと思います。




drôletyque

ドロルティックと呼ぶ 小さなお洋服屋さんが届ける「星のページ」